バーコード払いの違い。

LINE Payも登録してみました。


色々読んでみると、各バーコード読み取りには大分違いがある事に気づいて記事にしました。


PayPay生活はムカつくけど、ザル決済ってゆう事は良くわかりましたねw

PayPayは導入が多いのでPayPay生活で、十分じゃねーとか始めたのですが、セキュリティー甘過ぎて制約が多い!

docomoものd払い見た目は同じだけど、PayPay以外の決済は煙草等、キャッシュバック対象に入ってないですね、当然と思いますがPayPayはキャッシュバックします。

オリガミも同様LINE Payも同様本命の楽天も同じです。

企画甘すぎだからマッ私PayPay生活で十分かなぁと。

昨日初導入の居酒屋でPayPay決済しました。


マヂよ比べると、PayPayは支払いの手数料無料です、払うのは0.5%キャッシュバックが基本、他社はクレカと同じ手数料取ってます。


最終戦争は業界No.1楽天か、グダグダ2位PayPayか、LINE Pay、d払い、オリガミかってかんじですが、基本クレカチャージの手数料跳ねるか、銀行跳ねるかで0.5%くらい収益なビジネスモデルと感じました。


バーコード決済はキャンペーン終わったらクレカFeliCaしか使わないですよ。


セキュリティーザルに人間は挑みませんねw